歯周病は静かに進行していく?!歯周病の進行段階を詳しく解説しますのページ。千葉県柏市の歯科・歯医者なら、手賀の杜歯科医院

電話をかける
WEB予約

コラム

コラム COLUMN

歯周病は静かに進行していく?!歯周病の進行段階を詳しく解説します

皆さんこんにちは。
柏市の歯科・歯医者【手賀の杜歯科医院】です。

 

歯磨き時に出血することはありませんか?

もしかすると、歯周病のサインかもしれません。

歯周病は国民病といわれるほどポピュラーな疾患ですが、最終的に歯を失いかねず、見逃せないものです。

 

そこで今回は、歯周病の進行段階や、歯を守るための予防や治療について詳しくご紹介します。

 

 

歯周病とは?

 

歯周病の初期症状はご自身では気づきにくく、静かに進行していくため「サイレントキラー」と呼ばれています。

歯磨きを怠ったり、適切に歯磨きが行えなかったりした場合、歯の表面や歯と歯肉の間に歯周病菌を含む細菌が溜まり、プラークとなって姿を現します。

 

歯周病菌は歯肉炎症を引き起こすだけでなく、歯を支える、歯槽骨、セメント質、歯根膜といった歯周組織を炎症させ、吸収していきます。

炎症が広がり吸収され続けていくと、最終的に歯を支えられなくなり、歯が脱落してしまう恐れもあります。

 

10~30代のうちは、むし歯で抜歯する割合の方が多いのですが、年齢を重ねていくと歯周病の罹患率は高まり、抜歯理由の多くは歯周病となります。

出典:医政局歯科保健課歯科口腔保健推進室 歯周病罹患の現状と対策について「歯を抜くに至った主な原因」

 

 

 

歯周病の進行段階と症状

 

歯周病は進行段階に応じて、以下のような症状が現れます。

 

●健康な歯肉

ピンク色で張りのある健康な歯肉の状態です。

歯肉と歯の間の溝である歯周ポケットの深さは、0.5~2mm以内です。

 

●歯肉炎

歯肉に限定して炎症している段階です。
歯磨き時などに、少量の出血を伴うケースもあります。
歯周ポケットの深さは、2~3mmです。
速やかに治療を始めれば、まだ十分に回復が見込めます。
 

●歯周炎(軽度)

炎症が歯ぐきだけでなく、歯周組織に進行した状態です。
歯根膜や歯槽骨が破壊され始めるため、歯がグラグラしたり、浮いているように感じる方もいます。
歯周ポケットの深さは、3~5mmです。
歯周組織の破壊を食い止めるためには、歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石をプロの手によって隅々まで除去する「スケーリング」と呼ばれる治療が必要です。
 

●歯周炎(重度)

歯槽骨がほとんど溶かされ、歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちる寸前の状態です。

出血や膿、口臭も強く生じます。

歯周ポケットは6mm以上の深さになり、歯根がむき出しになります。抜歯が検討される状況です。
ここまで重症化させないことが何より大切です。
 

 

当院の歯周病予防と治療

当院では歯周病予防に注力しております。

 

歯周病は、毎日の丁寧な歯磨き定期的な歯のクリーニングを行うことで予防できます。

 

予防習慣を身に着けて、いつまでも美味しく食事を楽しみましょう。

 

歯周病についてもっと詳しく >

 

当院の予防・クリーニング >