根管治療が長くなる理由とは?のページ。千葉県柏市の歯科・歯医者なら、手賀の杜歯科医院

電話をかける
WEB予約

コラム

コラム COLUMN

根管治療が長くなる理由とは?

皆さんこんにちは。

手賀の杜歯科医院です。

 

歯の神経にまで達したむし歯では、抜髄(=神経を抜く処置)をして根管治療を行う必要があります。

 

歯の根の治療は、通常のむし歯治療よりもとても長い期間を要することが多く、なぜそんなに長くなるのか不思議に思われる方もいらっしゃることでしょう。

 

今回はそんな根管治療が長くなる理由についてわかりやすく解説します。

 

根管の構造をご存知ですか?

歯の頭の部分は比較的大きく、削ったり、何かを詰めたりするのは容易ですが、歯の神経が入っている“根管”はとても細く、暗く、複雑な構造をとっています。

 

その中に入り込んでいるむし歯菌を一掃しなければならないのですから、当然、手間も時間もかかりますよね。

 

根管内を清掃するリーマーやファイルといった器具を見ていただくとわかりますが、極細の針がようやく1本入る程度の穴しかあいていないのです。

 

根管はとても繊細

例えば、歯冠部のむし歯を削るように、根管内のむし歯もドリルで削れたら治療もすぐに終わるのですが、そんなことをしたら歯根に穴があいてしまいます。

 

あるいは、根管壁に傷が付いてしまい、むし歯菌を取り除くことも不可能となります。

 

そこで歯医者さんは根管を傷つけないよう、専用の器具と薬剤を使って少しずつお掃除を進めていくのです。

 

歯を残すための最後のとりで

ケースによっては根管治療に数ヶ月を要することもあります。

 

それだけ丁寧かつ時間をかけて処置を施すのは、根管治療が“歯を残すための最後のとりで”だからです。

 

歯の根の中まで細菌に侵されたら、基本的に根管治療を成功させなければ歯を残せません

 

もちろん、抜歯をした後も入れ歯やインプラントなどで欠損部を補うことはできますが、現状、天然歯に優る人工歯は存在していないので、歯を保存できるのであればそれに越したことはありません。

 

当院ではそんなかけがえのない天然歯をできるだけ残す歯科治療に努めております。

 

まとめ

このように、根管治療はその性質上、どうしても長い期間がかかってしまいます。

 

それが嫌で根管治療をやめてしまう人もいらっしゃいますが、歯の保存する道が残されているのであれば、その選択肢を選ぶことをおすすめします。

 

それが患者さんにとって最も大きなメリットが得られる治療であることが多いからです。

 

他院で抜歯と診断されたケースでも、場合によっては残せるかもしれませんので、まずはお気軽に手賀の杜歯科医院までご相談ください。

 

当院は、柏駅より東武バス「手賀の杜5丁目」徒歩2分の歯医者さんです。